就職に強い!おすすめメイクスクールメークアップアーチスト学院
親子2代に渡る卒業生も多数!独自のスキルアップ制度「Reトレーニング」で苦手部分を克服し、あらゆる現場での対応力を身につけることができる
- 現役トップアーティストから専門的なテクニックを学ぶことができる
- 自らの弱点を把握し、自分に合ったカリキュラムでじっくり学べる
- 在学中にもアシスタントとしての仕事の依頼多数
メークアップアーチスト学院ってどんな学校?
1972年創業以来「質の高い実践的な授業」を理念に掲げ、1万人を超える優秀な人材を美容業界に送り出してきたメークアップアーチスト学院。質が高ければ莫大な授業時間は必要ないとの考えからほとんどのコースは週1〜2日のペースで実施され、その中で学生たちは専門的なテクニックと各業界特有の常識や現場でのマナーを身につけていきます。また不得意分野については同じ授業を無料で何度でも受講可能。余裕を持って組まれた基本カリキュラムに、受けたい授業を自由に組み込むことができます。
所在地 |
東京渋谷 |
講師の特徴 |
舞台・コンサート・雑誌撮影現場、現在女優・タレント専属など現役で活躍中の講師多数 |
コース |
・プロフェッショナル ヘアメークコース(週4日6ヶ月~週2日2年)
・ブライダル ヘア&メークコース(週1~2回1年)
・ビューティーメークアップコース(週1~2回1年) など |
カリキュラム例 |
スキンケア理論と実習(1〜2)、ベース理論と実習(1〜6)、ヘアスタイル(1〜6)、皮膚と香粧品学、立体分析(1〜2)、アイライナー理論と実習、色彩混色、ファッションメーク、イメージチェンジ、特殊効果(1〜4)など |
学費 |
初年度約1,500,000円(プロフェッショナル ヘアメークコース/週2回2年間) |
取得できる資格 |
メイクアップ技術検定、JNECネイリスト技能検定など |
就職 |
毎年在校生の数を上回る求人を受ける、就職ガイダンス毎月開催 |
就職先例 |
NHKアート(NHK)、アーツ(TBS)、川越プリンスホテル、品川ラフォーレ、DHC化粧品、アナスイ、イプサ、花王ソフィーナ、資生堂(エデュセ)、クラランス、サロン・ド・プレミエール、ジャパン美容研究所、SKULL JUNKYなど |
腕を磨ける学校。
職場が渋谷だったので「渋谷で学べる」が前提での学校探しでした。ここには週1クラスがあり私のように仕事をしながら通っている生徒がたくさんいたので見学した日に即決しました。少人数制の授業だったり、何度も苦手な授業を無料で受けることができたりと、とことん腕を磨ける学校です。ほぼ場所で決めましたが大正解だったと思っています。
28歳・女性・プロフェッショナルヘア&メイクコース
朝クラスを受講していました!
夕方から居酒屋でアルバイトをしていたので朝授業を受けていました。睡眠時間が短かったので、集中できない日もありましたが、同じ夢を追いかけている仲間がいたのですごくいい刺激になって修了まで頑張れました。何より嬉しいのが、自分のメイクも上手にできるようになったことです!色々な技術をフル活用しています。
25歳・女性・プロフェッショナルヘア&メイクスペシャルコース
メイクが大好きで資格を取りました。
買い物はもっぱら服より化粧品で、休みの日もメイクをするほど大好きで、自分流のメイク方法があったので変な自信がありました。しかしいざプロのレッスンを受けると色々な間違いや新しい発見があり、楽しい反面自信をなくすこともありました。でも先生の授業を何度も受けて、「自分の好きなメイク」をするのではなく「お客様のキレイを引き出すメイク」ができるようになりました。ここで勉強できて本当に良かったです。
31歳・女性・プロフェッショナルヘア&メイクコース
メイク事務所に勤めています。
流行りのメイクだけじゃなくて伝統的なメイクの基礎も教えてもらえたので、幅広く応用できるメイクスタイリストになれたと思います。モデルさんのイメージや衣装、背景や季節など色々なヒントから一番のメイクを探すのがとても楽しいです。
27歳・女性・プロフェッショナルヘア&メイクスペシャルコース
苦手を得意に。
平日は仕事だったので土日に授業を受けていました。メイクアップアーチスト学院には優しい先生もいれば厳しい先生もいました。しかしどの先生にも共通して言えることがあって、それは技術が確実に身につくまで丁寧に指導してくれる!!苦手な技をとことん教えてもらったおかげで得意分野にすることができました。
34歳・女性・ブライダルヘア&メイク&コース
資格が欲しかった。
メイクの仕事には国家資格がないため技術を磨けばどこでも活躍できると思いメークアップアーチスト学院にしました。しかし実際ここで学んで就職活動していますが、やはり資格は必要だなと痛感しています。面接のたびに聞かれるのでIBFなどの認定資格が取れる学校にすれば良かったと後悔しています。
23歳・女性・プロフェッショナルヘア&メイクコース