メイクに関する仕事を紹介!
メイク関連の仕事ってどんなものがある?
メイクの仕事というと雑誌やテレビなどに出演するモデルやタレントにメイクを施す「メイクさん」がまず思い浮かびますが、それ以外にもメイクに関わる仕事はたくさんあります。せっかくメイクを勉強するなら、視野を拡げて自分に合ったものを見つけてください。
メイクアップアーティスト
テレビや映画、CM、雑誌などの撮影やファッションショー、コンサート、演劇などの現場で、モデル、俳優、タレントなどにメイクを施す仕事。その場の目的や状況に合わせて様々な種類のメイクを行います。ヘアスタイリングや着付けなどを行う場合もあります。
ブライダルメイクアップアーティスト
ブライダルサロンやフォトスタジオ、ホテルに併設された美容室などで、花嫁や花婿のヘアメイクを行う仕事。事前の打ち合わせから式当日のヘアメイク、新婦のアテンドやお色直しまでをすべて担当することもあります。
特殊メイクアーティスト
若い俳優が年を取った役をする場合や、顔に怪我をしたメイクなど、石膏やシリコンを使って別人に見せるための特殊なメイクを施す仕事。通常のメイクに加えて、特殊効果を施す知識と技術が必要とされます。
メイクセラピー
メイクを施すことで心の中にある自分に対するマイナスのイメージを取り除く仕事。化粧療法の一環として認知されつつあります。新たな魅力を引き出し、認識してもらうことを目的としており、高いメイク技術だけでなくコミュニケーション力が必要とされます。
フェイス&ボディペインティング
お祭り、イベント、パーティー、スポーツ観戦、CM、MVなどで利用されることの多い、顔と体にメイクを施す仕事。それぞれのシチュエーションに応じて、多くの場合はその場を盛り上げることを目的として行われます。
美容部員・ビューティーアドバイザー
百貨店などの化粧品売り場のカウンターで、訪れた一般客の肌の悩みや希望を聞き、カウンセリングを行いながらスキンケアやメイクに関する提案を行う仕事。美容部員の姿はブランドイメージに直結するため、自身のヘアメイクにもこだわりが必要です。